話のどこを褒めれば良いのかわからない”入手困難な物を有利な立場を使って手にいれた話”

お金が余っている人たちの中には、とかく【簡単には手に入らない物】を欲しがる人がいます。
それは例えばエルメスのバーキンだったり、日本に数台しか入って来ない高級外車、予約が取りづらい三つ星レストランなど、物もサービスも様々。ゲーム機が売れすぎて市場から消えた途端、ゲームもやらないくせにどこからか入手してきて見せびらかしていた金持ちもいました。

黙っていれば良いのに、それらを買うのに通常はどのくらい待つのか、どんなコネクションを使ったのか、抱き合わせで他にいくらの物を買わされたのかと、高級品を持っていることに輪をかけて、自分がどれだけ有利な立場入手困難な物を手に入れたかの経緯を得意気に話してくれます。

この自慢、その商品が欲しいと思っていない人たちや、買うことのできない人たちにとっては全く聞く意味のない、どうでも良い話で、羨むどころかむしろ鼻に付くだけなんですよね。
そもそもこういった自慢話は褒めどころが難しいし。
「そんなズルい手を使って買ったんですか?」とか、「そんな無駄な物まで買ったんですか?」って褒めたらいいんでしょうか?

「自分ならこんなに有利な状況で入手できるから、あなたが欲しいなら手を回してあげるよ」ってな優しい話は、お金が余っている人からはあまり聞いたことがありません
ま、何千万円もする外車、手回ししてもらったところで困りますけど。
そもそもそんなこと言われたら嫌味にしか聞こえない人が大半ですよね。

発売前のゴルフクラブは美味しいですか?

これと同じケースゴルフ場でもよく見られます。
「これ、まだ発売前なんだけどさ」
って、まだ他の人は買えない最新クラブを持ってきて、その入手経緯を語ってくる人です。

レッスンを受けているプロからだったり、懇意にしているゴルフショップからだったり、とにかく特別なパイプをお持ちなのでしょう。
他の人が持てない物を手にしている優越感。そりゃ誰にでも話したくなるってもんです・・・か?

周りの人たちも興味津々
それはそうですよ、世に出回っていない製品ですもん。
どこへ行けばあるのか、どうしたら買えるのか、自分にはないそんなコネクションの作り方、知りたいに決まってるじゃないです・・・か?

お気づきですか?

みんなが知りたいのは、これから発売されるクラブに自分が手を出してしまっても良いのかどうかと、ライバルがクラブを変えたことで、ゴルフが今までよりも良くなってしまうのかどうか。クラブの入手手段についてなんか毛ほども興味はありません。
(またコイツのどうでもいい自慢が始まったわ・・・)って思われています。

情報通のギヤオタクに「発売前なのにどうしたの?」って聞かれたならともかく、どうして聞かれてもいない鼻につくだけの余計な情報を話してしまうのでしょう。
自分にとってプラスなことなんかほとんどないはずなのに。

仲間だけでは足りないようで、キャディーにまで自慢しています。
「これ、まだ発売前なんだよね」「え、そうなんですか、すごーい」
それ以外、なんて反応したら良いでしょうかね?
なんも言えるわけありませんよ
ただでさえ興味ないあなたの、ますます興味ないゴルフクラブの入手方法の話についてなんか。

最新のゴルフクラブ、要領がいい人たちは、周りが大勢使い始めてから感触を聞いたり口コミを調べたりして、その上で良さそうであれば試打をして慎重に購入しています。
なんなら、買ったけど合わなかった人たちに売りに出されて、中古ショップに溢れ出してから買う人も多いです。

これは言うなれば旬の食べ物と同じです。
沢山獲れる、入手し易い時期の方が安くて美味いつまり、発売前のクラブを持つということは
熟れていないメロンをかじっているのと同義。
まだ硬くて甘くないメロンをかじりながら、どんな特別なルートで買ってきたかって、そんな意味のないことをわざわざ自慢しているわけです。

・・・・・・・・・・。

それはともかくとして、自慢にならない自慢はただ印象を悪くするだけです。
取りたいはずのマウントも一切取れていません。

プロが使った道具を持ってる?”宝の持ち腐れ”のお手本じゃないですか

実はもっと恥ずかしい人たちもいます。
どんな経緯であれ、トーナメントプロが使ったツアー支給品を持ってきて、それを自慢する人です。

ツアー支給品・・・宣伝のため、トーナメントプロだけにメーカーが支給するゴルフクラブ。本来なら一般に出回ることはなく、関係者がもらったか、横流しされたものがほとんど。市販品と性能は・・・多分変わらない。

もちろん、その辺で売ってるクラブとは全然違うんだとは思うんですよ。
メーカーが契約プロに試合で結果を出してもらうために全力を尽くしたクラブです。
そりゃあ大量生産の市販品とは出来も管理方法も違うでしょう・・・知らんけど。

ただあなた、それをみんなに自慢しておいて、プロと同じ球が打てていますか?
せめて周りより良い球が打てていますか?

みんな言わないだけで思っています。
(プロが使った道具でも、使いこなせなかったらこんなゴルフになるんだな)
そんな道具をもらえたり、買えたり使えたりすることが悪いと言っているんではないですよ。
それを手にいれることができる立場の自慢をすることに品がないということです。