まずはスコアへのこだわり、一旦棄てましょう

大抵のコースではPar72

言うまでもなく、ゴルフはどれだけ少ない打数でラウンドできるかを競うスポーツですね。

当然、ラウンドするたびに自分がいくつのスコアでまわって来れるのか、他の競技者に勝つのか負けるのか、自分の目標を達成できるのかどうかなど、ほとんどのプレーヤーはスコア(打数)にかなりこだわっているはずです。もちろん僕もです。

あなたのこれまでのベストスコア100オーバーだったとして、99でベストを更新したなんてことになったら超感動。嬉しくて仕方ないですよね?それが既に経験済みだったなら、あの時、相当嬉しかったですよね?

それでは質問です。

あなたのゴルフ仲間(例えばお友達や会社の同僚、上司、取引先の担当者など)が、100でラウンドしてきた時と、初の2桁台99でラウンドしてきた時、その1打の違いにあなたはどのくらいの興味がありますか?
仲間が素晴らしいスコア・・・80でラウンドしてこようが79でラウンドしてこようが、あなたそんなのどうでも良くないですか?

そうなんです。あなたが他の人のスコアの12打の記録更新に対してさほど興味がないように、あなたのスコアも感動のベスト更新も、誰も全く興味がないんです。
試合や大会、競技ゴルフならまた話は違ってきますが、このエッセイはモテるためのゴルフの話。試合や競技のことは今回はちょっと避けておきましょう。

さて、誰も興味がないあなたのスコアです。

モテたいんだもの。周りが見えなくなるほどまで集中してしまうあなたではないだろうと思います。
ましてや打数を誤魔化したり、ズルをしてまで結果を良くしようなんて思わないですよね。

それでもやっぱり、少しでも良いスコアを残したいと必死にはなってしまいますね?

誰も興味がないあなたのスコアです。

ゴルフでモテたければ、まずは一旦、多少のスコアの良し悪しを気にするのは忘れませんか?

あなたのスコアなんて誰も見てないんですから。
大して違いがない12打のために、なんならそれが34打・・・56打だとしても、あなたを大きく見せられるせっかくの機会を無駄にしてしまうのは、とても勿体無いことです。
10打?・・・まずは練習場へ行きましょう。

1打へのこだわりのためにズルいことをして、人生を棒に振ってしまった人もきっといるでしょう。
もちろんあなたはそんな事にはなりません。そんな不正はするはずがないし、他の人が気分を害すこともしないでしょう。

しかし、問題を起こさず、ただ普通にプレーをするだけで良いですか?

いいえ、あなたは美しく、格好良く、人間を大きく見せるために、深〜く考えたゴルフをするのです。
ティーを刺す場所、救済の受け方、ロストボールの見極め、プレ4の選択をどうするか・・・その他諸々、1打のスコアを良くすることよりも優先すべきことを深く深く考えながら。
そして、実際に器の大きな、格好良い人物になるのです。

そういうゴルフを18ホール通してやり遂げた結果、上がってみたらスコアがいくつだったのか
そういう考え方に切り替えて欲しいのです。

愛される人のゴルフを続けていれば、スコアは後からついてきます

人に好かれるゴルフの仕方が自分のものになった時には、あなたはとっくに今のベストスコアを更新していることでしょう。
それは、人に好かれるゴルフが身に付くためにはそれほどの時間がかかる、という意味ではありません。

人に好かれるゴルフ、愛されるゴルフにこだわっていれば、技量もスコアも勝手に上がってきます。

例えば、あなたより上手い人が「あなたとラウンドしたい」と声をかけてきてくれるようになること。
あなたに上達のアドバイスをくれる人も増えてきます。
それはなぜか?
あなたのことが好きだから、あなたに好かれたいからです。

例えば、常に清々しい気持ちでいられてプレーが良い方向に引っ張られていくこと。
自分がゴルフの神様に愛されていると思えるようになります。

一旦、スコアを気にすることを忘れるからといって、スコアが悪くなるわけでは全くありません。
むしろ逆です。僕はそうでした。

愛される人のゴルフができるようになるために、多少のスコアの良し悪しにはこだわらないことになるあなたですが、きっといつか気がつく時が来るはずです。

いつのまにか、スコアを良くするために愛される人のゴルフをしていることに

ブログランキング・にほんブログ村へ